top of page

移動の不安を解消!介護タクシーで広がる、安心で自由な暮らし

「足腰が弱って、一人で出かけるのが不安…」 「車いすでの移動は大変…」

高齢の方や身体に障がいがある方にとって、外出は時に大きなハードルとなることがあります。病院への通院、役所の手続き、ちょっとした買い物や友人との集まりなど、「行きたい」気持ちはあっても、移動手段に悩んでしまう方も少なくないでしょう。

そんな移動の悩みに寄り添い、安心と自由を届けてくれるのが介護タクシーです。



あんしんホームでは介護タクシーの手配も可能です。



介護タクシーって、普通のタクシーとどう違うの?

介護タクシーは、単なる移動手段ではありません。身体的な制約を持つ方々が安心して外出できるよう、特別な配慮がされたサービスです。

  • 乗り降りしやすい専用車両: 車いすやストレッチャーに乗ったままでもスムーズに乗降できる、リフトやスロープ付きの車両が使われます。

  • 専門知識を持つドライバー: ドライバーは、介護職員初任者研修などの介護資格を持っています。乗降時の介助はもちろん、必要に応じて移動のサポートも行います。

  • きめ細やかなサポート: ご自宅での着替えのお手伝い、ベッドから車いすへの移乗、病院の受付や目的地までの付き添いなど、外出に伴うさまざまな介助をお願いできる場合があります(サービス内容は事業者によります)。

まさに、移動が困難な方々と外の世界をつなぐ、心強い味方なのです。



知っておきたい!2つの「介護タクシー」

介護タクシーには、大きく分けて2つのタイプがあります。利用目的や条件が異なるため、ご自身の状況に合わせて選びましょう。

  1. 介護保険タクシー(訪問介護サービスの一つ)

    • 利用できる方: 要介護1~5の認定を受けている方

    • 利用の条件: ケアマネジャーに相談し、ケアプランに「通院等乗降介助」として組み込む必要があります。(※要支援の方は利用できません)

    • 利用できる目的: 日常生活上または社会生活上必要な行為に伴う外出(通院、役所での手続き、選挙、預金の引き下ろしなど)。趣味や娯楽目的での利用はできません。

    • 特徴: 介護保険が適用されるため、介助料などの自己負担が軽減されます。ドライバーは必ず介護資格を持っています。

    • 注意点: 原則として、ご家族の同乗は認められていません(特別な理由がある場合は認められることもあります)。

  2. 福祉タクシー(一般乗用旅客自動車運送事業)

    • 利用できる方: どなたでも利用できます(介護認定は不要)。

    • 利用の条件: 特にありません。事業者に直接予約します。

    • 利用できる目的: 通院はもちろん、買い物、旅行、冠婚葬祭、美容院など、目的に制限はありません。

    • 特徴: 自由な目的で利用でき、ご家族や付き添いの方も同乗できます。

    • 注意点: 介護保険は適用されないため、運賃や介助料は全額自己負担となります。ドライバーが介護資格を持っていない場合もあるため、介助が必要な場合は事前に確認しましょう。




利用料金の目安は?

介護タクシーの料金は、主に以下の合計で計算されます。

  • 運賃: 一般的なタクシーと同様のメーター料金や時間制料金。

  • 介助料: 乗降介助や室内介助などの料金。介護保険タクシーの場合は自己負担が軽くなります(1割負担の場合、100円程度~)。福祉タクシーの場合は全額自己負担です。

  • 機材レンタル料: 車いす(数百円~)やストレッチャー(数千円~)などをレンタルする場合の料金。

料金体系は事業者によって異なるため、予約時に必ず利用内容を伝え、料金を確認するようにしましょう。



安心して利用するためのポイント

  • 予約は早めに: 特に利用したい日時が決まっている場合は、早めに予約しましょう。

  • サービス内容の確認: どこまでの介助をお願いできるか、当日の流れなどを事前に確認しておくと安心です。

  • 家族同乗について: 介護保険タクシーで家族の同乗を希望する場合は、ケアマネジャーや事業者に相談しましょう。

  • 病院内での付き添い: 基本的に病院内の移動は医療機関のスタッフが行いますが、認知症などで特に付き添いが必要な場合は、ドライバーが対応できるか確認しましょう。



介護タクシーで、もっとアクティブな毎日を

介護タクシーは、移動のハードルを下げ、生活の質を高めてくれる重要なサービスです。通院や必要な手続きはもちろん、時には気分転換の外出にも活用することで、社会とのつながりを保ち、より豊かで自由な毎日を送ることができます。

高齢化が進む社会において、介護タクシーの役割はますます大きくなっています。利用を検討される際は、ご自身の状況や目的に合ったサービスを選び、料金や内容をしっかり確認してくださいね。



あんしんホームでは介護タクシーの手配も承っております。



【老人ホームをお探しの方や、介護施設の見学をご検討中の方へ】

私たち 老人ホーム紹介センター あんしんホーム では、ご紹介する施設の見学をご希望される際に、車いすでの移動が難しい場合など、介護タクシーの手配も承っております。

「見学に行きたいけれど、移動が心配…」という方も、どうぞご安心ください。

経験豊富なスタッフが、お客様のご状況に合わせて最適な移動手段をご提案・手配いたします。

老人ホーム探しにおけるお悩みや、施設見学に関するお問い合わせ、介護タクシー手配のご相談などがございましたら、些細なことでもお気軽にご連絡くださいませ。

Comments


bottom of page