第3章 第2回
サービス計画と担当者【介護の頼れるパートナー!】ケアマネージャーについてとその関わり方
1. ケアマネージャーとは?介護保険制度の要
日本は高齢化が進み、要介護認定を受ける方が年々増えています。しかし「介護が必要になったとき、どんなサービスが使えるのか?」「どこに相談すればいいのか?」と迷う方も少なくありません。
そんなときに登場するのが ケアマネージャー(介護支援専門員) です。介護保険制度における「サービスの設計士」であり、「調整役」であり、そして利用者や家族にとっては 心の支え でもあります。
ケアマネージャーは介護サービスを選ぶだけではなく、「その人らしい暮らし」をどう実現するかを一緒に考える専門職です。

2. ケアマネージャーの資格と役割
ケアマネージャーになるには、看護師や介護福祉士、社会福祉士などの国家資格を持っていることが多く、現場経験を積んだ上で ケアマネ試験 に合格し、実務研修を受ける必要があります。そのため、介護の現場と制度の両方を理解しているのが大きな特徴です。
主な役割は以下の通りです。
- 介護サービス計画(ケアプラン)の作成利用者の心身状況・生活環境・希望を踏まえたオーダーメイドの支援計画。
- 利用者・家族との面談・相談将来の不安、生活の希望を丁寧に聞き取り、寄り添った提案を行う。
- サービス事業所・医療機関との連携デイサービス、訪問介護、訪問看護、リハビリ施設など多職種と調整。
- ケアプランの定期的見直し月1回程度の訪問で状況を確認し、必要に応じて計画を修正。
3. ケアマネージャーと利用者の関わり方
介護生活を安心して続けるためには、ケアマネージャーとの協力体制が不可欠です。
① 自分の思いや希望を率直に伝える
「できるだけ自宅で過ごしたい」「食事の支度が大変だから手伝ってほしい」こうした声がプラン作成に反映され、満足度の高い介護につながります。
② 小さな変化でも相談する
体調や気分の変化は、サービス内容を調整する大事なサイン。「最近眠れない」「食欲がない」など、些細なことでも共有することが大切です。
③ 家族も一緒に協力する
利用者本人だけでなく、家族の負担も含めて考えるのがケアマネの役割。家族の声を届けることで、無理のない支援体制が整います。
4. 事例紹介:ケアマネージャーが支えたケース
事例1:独居高齢者の在宅生活支援
一人暮らしの80代女性Aさんは、買い物や掃除が難しくなっていました。ケアマネージャーは以下のようなプランを立てました。
- 週2回の訪問介護 → 家事援助・買い物サポート
- 週1回のデイサービス → 入浴・交流の場を提供
- 定期的な訪問看護 → 健康チェック
結果として、Aさんは自宅で安心して暮らし続けることができ、孤独感の軽減にもつながりました。
事例2:在宅介護を担う家族の支援
要介護状態の父親を介護する50代女性Bさんは、心身ともに疲弊していました。ケアマネージャーは介護サービスに加え、レスパイト(介護者の休息) を取り入れるよう提案。
- ショートステイを利用し、介護者が休養できる時間を確保
- 地域包括支援センターと連携し、介護教室や相談窓口を紹介
Bさんは「一人で抱え込まずに済んだ」と安心感を得て、介護を続ける力を取り戻しました。
5. ケアマネージャーと信頼関係を築くコツ
- 定期的なコミュニケーションを心がける
- サービスに不満があっても遠慮せず伝える
- 「ありがとう」の言葉を忘れない
信頼関係が深まるほど、ケアプランはより利用者に寄り添ったものになります。

6. これからのケアマネージャーに期待される役割
超高齢社会を迎える日本では、ケアマネージャーの役割はますます重要になります。最近では以下のような新しい役割も注目されています。
- 地域包括ケアシステムの推進役
- 医療と介護の橋渡し
- 認知症支援や看取り支援
- ICT活用による効率化と情報共有
ケアマネージャーは単なる「介護サービスの調整役」ではなく、地域全体の支援ネットワークを作る存在へと進化しています。
7.まとめ
ケアマネージャーは、介護における「頼れるパートナー」であり、制度と人をつなぐ大切な存在です。介護生活を安心して送るためには、ケアマネージャーと利用者・家族が協力しながら未来の暮らしを一緒に描くこと が不可欠です。
介護で悩んでいる方は、まずケアマネージャーに相談してみましょう。きっと新しい道が開けるはずです。

私たち「あんしんホーム」は、千葉県(千葉市、船橋市、市川市、松戸市など実績多数!)を拠点に、東京都・神奈川県・大阪府・兵庫県・愛知県名古屋市にも支店を展開し、あなたの施設探しを全力でサポートいたします。またご担当のケアマネージャーの方とも協力しながら施設のご提案をさせていただいています。
お困りの際は、どうぞお気軽に「あんしんホーム」までご相談ください